BLOG

お休みのお知らせ
2022/08/09
お休みについてお知らせです。

8/9~8/13は教室はお休みです。
通常レッスンは16日からとなります。

暑い日々が続きますが、ステキなお休みになりますように😊

16日からまたレッスンで会えるのを楽しみにしています!
お休みのお知らせ
お休みのお知らせ
幼少期から始める絵日記の大切さ
2022/08/04
年少さんが上手に絵日記を書いてくれました💮

いろんな色を使って楽しく描いてくれています⭐

●絵日記で身につくこと
・描く、書く、表現力が育つ
・イメージ力が育つ
・集中力がつく
・記憶力が上がる
(絵日記を書くには、出来事を記憶しておく必要があります。お子さまが「この出来事を書きたいな!」と思えば、覚えておこうとします。そうすることで、記憶する力もつきます!)

最初は絵だけでいいんです!
少しずつ日付、曜日、好きな言葉だけ、一文……と書けるようになっていけばいいんです!
とにかく楽しく取り組むことが大切です♥️ そして、書けば書くほど成長がみえますよ⭐

夏休みの宿題でいきなり絵日記がでると辛いですよね…でも!普段から書き慣れていると書くことが思いつき、すらすらとかけるようになります⤴️⤴️

あっという間にかけてしまうとお母さんもお子さままもとってもハッピーになれますよね!!
幼少期から始める絵日記の大切さ
幼少期から始める絵日記の大切さ
1-2歳児クラス:ハサミを使おう!
2022/07/19
1-2才児さんクラスではハサミを使う取り組みをしています😃🎶

手は『第2の脳』と言われています。
いろいろな手先を使った遊びの中で、ハサミはもってこいです⭐

ハサミは手先を器用にし、脳をどんどん活性化してくれるのでオススメです! 「ハサミは危ないし、まだまだうちの子には…」と思うお父さんお母さんは沢山いらっしゃると思います。ですから、ハサミを使うときは必ず大人の人と一緒に取り組みましょう!

まずはグッパーグッパーと手を動かし、準備運動をしてから取り組みましょう!1回切りが出来る簡単なものから始めてください(^^)

『チョキンッ』ができたら、たくさん褒めてあげてくださいね♥️ 「上手に切れたね!」「集中して切れたね!」など、具体的にどうよかったのか褒めてあげるとお子さまのやる気、継続に繋がります🍀

一緒にお子さまの出来ることを1つでもたくさん見つけてあげませんか??ぜひ、お手伝いさせてください🎶😃🎶
1-2歳児クラス:ハサミを使おう!
1-2歳児クラス:ハサミを使おう!
英語コースってどんなことをするのかな?
2022/07/13
今日は英語クラスのご紹介です!

大曽根教室は幼児教室ですが、英語のコースもございます⭐

英語のレッスンではフラッシュカードはもちろん☆歌ったり、体を動かしたり楽しいことがいっぱいです 🎵😍🎵

エクササイズの名称をからだを使って学びますよ✨ 実際にエクササイズを行いながら、単語を発するので、記憶にも残りやすく、オススメですよ🤩

皆さんもぜひやってみませんか??

Let's try n' have some fun!!
英語コースってどんなことをするのかな?
英語コースってどんなことをするのかな?
2-3歳児クラス:木製パズル
2022/07/12
2-3歳児クラスで木製パズルに取り組むHくん!

パズルが大好きなHくんは普段からお家でもパズルの取り組みをしてくれています。レッスンでは、少しずつ難易度が上がっていきますが、最後まで諦めずに取り組み、この表情!!!達成感溢れる笑顔ですね😆⤴️💓

お母さんも最後まで諦めずに取り組んだHくんをたくさん褒めてくれました!!

木製パズルは図形のセンスが養えます。積み木を回転させたり会わせたりすることで、算数脳を育てられるので、お子様が大きくなったとき、難しい図形問題に挑戦する土台づくりが養われます✨😍✨

他にも諦めない力、最後までやり抜く力が鍛えられ、達成して誰かに褒められることで、自信がつき、「またやろう!」という継続する力も養えます!!

子どもはみんな天才😃✌️
お子さまがもっている能力、眠らせていませんか? お子さま自身が自分で見つけて、発揮するのは難しいです。 お父さん、お母さんがいかにサポートし、お子さまの能力を最大限に発揮できるよう手助けしてあげることがとても大切です!!
2-3歳児クラス:木製パズル
2-3歳児クラス:木製パズル